アドベントカレンダー AQOUS Sense 6 今年の4月頃、3年ぶりに、スマホを購入しました。 SHARPのAQOUS Sense 6( ROM 128GB / RAM 6GB )です。 SIMフリーなので、型番はSH-M19です。 指紋認証 指紋認証に対応している液晶フィルムを購入しました。 指紋認証…
アドベントカレンダー Visual Studio Code Workspace Workspaceという言葉自体、馴染みがないからか、何度、説明を読んでも、スッキリしませんでした。 複数ルートのフォルダを同時に開くという説明を読んで、私が使う時には全く関係ない話だと、やっと、わ…
アドベントカレンダー Vituum 使用環境 Name Version Vite v4.0.3 Vituum 0.0.38 @vituum/nunjucks 0.1.1 @vituum/vite-plugin-nunjucks 0.1.5 ツイッターの呟きで知ったのですが、Vituumというのがあるのを知りました。 vituum.dev Template engine用のプラ…
アドベントカレンダー FullCalendar 5 & 6 使用環境① Name Version @fullcalendar/core 5.11.3 @fullcalendar/daygrid 5.11.3 @fullcalendar/vue3 5.11.3 使用環境② Name Version @fullcalendar/core 6.0.1 @fullcalendar/daygrid 6.0.1 @fullcalendar/vue3 …
アドベントカレンダー Rollup Part-4 使用環境 Name Version Rollup v3.7.1 rollup-plugin-scss v4.0.0 sass 1.56.2 rollup-plugin-scss rollup-plugin-scssのドキュメントを再確認しました。 ドキュメントから引用します。 // Run postcss processor before…
アドベントカレンダー Visual Studio Code + Title Bar Style 使用環境 Name Version Ubuntu 22.04.1 LTS VS Code 1.73.1 and 1.74.0 VS Codium 1.73.1 数ヶ月前から、ウインドウを2つ以上開くと、タイトルバーにあるメニューをクリックしても、メニューの…
アドベントカレンダー PostCSS Port-2 使用環境 Name Version PostCSS v8.4.19 postcss-rename 0.6.1 fossa-hobby.hatenablog.com 7日目の続きです。 PostCSSで、prefixと付くプラグインは、色々あって、下記のようなプラグインが見つかりました。 postcss-…
アドベントカレンダー Vite 使用環境① Name Version Rollup v3.5.1 rollup/plugin-replace 5.0.1 rollup-plugin-scss v3.0.0 sass 1.56.1 vite 3.2.3 使用環境② Name Version Rollup v3.7.1 rollup/plugin-replace 5.0.1 rollup-plugin-scss v4.0.0 sass 1.5…
アドベントカレンダー Rollup Part-3 前回の続きです。 使用環境 Name Version Rollup v3.7.1 rollup-plugin-scss v4.0.0 @rollup/plugin-replace 5.0.1 sass 1.56.2 @rollup/plugin-replace RollupのCore Pluginsの中に、@rollup/plugin-replaceがあるのを…
アドベントカレンダー Rollup Part-2 前回の続きで、scssファイルをコンパイルします。 コンパイルしていると、いつの間にか、 困憊る(コンパイル)しますよね(笑) 今回は、失敗した例なので、お役に立つことは、なさそうです。 rollup-plugin-scss prefix …
アドベントカレンダー Rollup Part-1 使用環境 Name Version Rollup v3.5.1 rollup-plugin-scss v3.0.0 sass 1.56.1 ついこないだまで、Webpack や Laravel Mixを使っていたのに、いつのまにか、Vite や Laravel Viteを普通に使っていて、変な感じがします。…
アドベントカレンダー CSS Prefix Autoprefixerの話じゃなくて、CSS Frameworkで使われるPrefixの話です。 CSS Frameworkの UIkitで例えるなら、uk-のことです。 AというCSS Frameworkで制作していて、BというCSS Frameworkのコンポーネント一つだけ利用した…
アドベントカレンダー Horizontal form 各CSSフレームワークのHorizontal formを比較してみました。 今回は、時間の都合、HTMLを記述するだけです。 ドキュメントから引用させていただいています。 Bootstarp 5.2.3 Layout · Bootstrap v5.2 <form> <div class="row mb-3"> <label for="inputEmail3" class="col-sm-2 col-form-label">Email</label> <div class="col-sm-10"> </div></div></form>
アドベントカレンダー PHP Enum Enumの使い方は、いろんな人が説明しているので、省きます。 私が遭遇して知ったのですが、逆に使えない場合を記載します。 使用環境 Name Version PHP 8.1.12 定数を可変で取得できない enum Oil: string { case HighOctane …
アドベントカレンダー PostCSS Part-1 PostCSSは、大勢の人が使われているのだと思いますが、検索の方法が正しくないからか、欲しい情報にめぐり会えません。 PostCSSは、使いたいプラグインを限定すると、コストを下げることが出来ると思いました。 Bootsra…
アドベントカレンダー Info 解釈が間違っていて説明が相応しくなかったら、ごめんなさい。 Dart Sass @import しばらくメンテナンスされていないCSS Frameworkを使用する為に、勉強がてら@useや@forwardに書き換えようと思って、調べてみました。 2022年…
アドベントカレンダー Laravel ValetとViteの組み合わせ 使用環境 Name Version Node.js v18.12.1 Vite 4.0.3 @vitejs/plugin-vue 4.0.0 PHP 8.1.13 cpriego/valet-linux v2.2.37 Laravel + Viteの場合は、Laravel Viteがあるので、不便に感じませんでした。…
アドベントカレンダー 去年は病院通いに追われたので、断念しましたが、今年は10月から準備しました。 内容は、限定せずに、書き残したいことを書く方針です。 使用環境 Name Version Bulma 0.9.4 Hugo v0.104.3-extended Bulma Horizontal formをBootstra…
私は、一度も利用したことがないツジトミというスーパーですが、いつの間にか閉店したらしいです。 スーパー独自の電子マネーに、お金をチャージした人がいて、返金されるのは難しいという記事を読みました。 本来なら全額返してほしいけど、一部でも取り返…
タイトルを見ると、20.04から22.04へ、アップグレードの作業をしたように思うかもしれませんが、現実は違います(笑) 2年前に240GBのSSDを購入し、Ubuntu 20.04を入れました。 最近になって、分けたパーティションで、/homeを使いたいと思うように…
Hugo Info 例えとして、相応しくないかもしれませんが、ご了承ください。 前提 使用したHugoのバージョンは、hugo v0.101.0-extendedです。 content/prefecture フォルダの中に1.mdから47.mdがあります。 1.mdの中身は、下記の通りです。 --- title: 北海道 …
ヤフーニュースの記事 私は、あまり通信障害の被害にあったことは、ありません。 KDDIや、先日のNTTドコモの通信障害が報道される度に思うことがあります。 例えば、鉄道を利用して不通になると、代替輸送というのがあります。 KDDI(au)と契約しているけど、…
間違った記事のせいで、間違った記事を読んだ人も、間違った結論を出してしまうパターンを発見しました。 間違った記事も、間違った記事を読んだ人も、app.jsのせいだと結論づけていますが、本当にそうでしょうか? app.jsを読み込むと、jQueryやjQuery UIが…
fossa-hobby.hatenablog.com 使用環境 Name Version PHP 8.2 Laravel 10 Using Model Factories 今回、Module構造の中で、Database/Factoriesを使って、Seedingしたいと思います。 Modules\Todo\Models\Todo
fossa-hobby.hatenablog.com 使用環境 Name Version PHP 8.2 Laravel 10 Database: Seeding 今回、Module構造の中で、Seedingしてみたいと思い、試してみました。 modules/Admin/Database/Seedersフォルダ内にUserSeeder.phpがあるケースを想定しています。 …
私は、英語があまり得意ではないので、間違ったことを書いているかもしれません。 市区町村一覧取得するAPIを探していたら、都道府県内市区町村一覧取得APIというのが見つかりました。 API操作説明 | 国土交通省 土地総合情報システム 上記のページを見てい…
www.watch.impress.co.jp 楽天モバイルは、いずれ月額0円を廃止すると予想していまして、今年4月に楽天モバイルを解約しました。 本来、契約して利用するのなら、幾分か料金を支払うべきだと思っていたので、0円で使えることに違和感を覚えていました。 R…
github.com Visual Studio Code (以下、VSCode)で、Vue3を使う時に、お世話になるのが、Volar。 私は、Vue2から使っているOption APIを使い、TypeScriptは使わないので、下記のwarningが出ました。 長ったらしいので、省略します。 Component options are …
fossa-hobby.hatenablog.com 使用環境 Name Version PHP 8.1 or 8.2 Laravel 9 or 10 設置方法 composer.jsonに追記 "autoload": { "psr-4": { "App\\": "app/", "Database\\Factories\\": "database/factories/", "Database\\Seeders\\": "database/seeders…
LINEMOを解約しました 結局、LINEを使う機会がないまま、LINEMOを解約しました。 四国に移住する直前に、新規で3G(第3世代移動通信システム)の携帯電話を契約した時から、10数年使い続けてきた電話番号でした。 関西に戻って、楽天モバイルで新たな電話…